コマゴメ区 駒込駅から半径1kmをネットで活性化

(株)駒込区は、駒込駅周辺の活性化を目的として、お住まいの方やお店の支援をするために生まれました。自分が住む街は自分が生きるための重要な資源です。駒込をもっと知ってもらい、活用してもらうために、インターネットを活用して様々な支援を行っていきます。
お知らせ
こちらで駒込区の取り組みについてご紹介させていただきます。
駒込区に参加したい、という方、まずはイベントにご参加ください。
https://www.facebook.com/events/888823193260746
対象:北区内でCB起業や「場づくり」を検討・興味のある方
日時:9月22日(日)14:00~15:30
会場:滝野川会館 303集会室 (東京都北区西ヶ原1-23-3)
主催:しかのいえ
会社概要
商号 | 株式会社駒込区 |
---|---|
代表取締役 | 権 成俊 (ごん なるとし) |
設立 | 2024年2月 |
所在地 | 〒114-0015 東京都北区中里1-15-2大河原ビル2F(株)ゴンウェブイノベーションズイノベーションズ内 |
電話番号 | 050-1790-3098(代表) |
関連会社 | 株式会社ゴンウェブイノベーションズ 一般社団法人デジタル経営革新協会 |
駒込区とは
駒込区とは、駒込駅周辺のおおむね半径1㎞くらいの範囲のエリアと、それにまつわるネット上のバーチャル空間をさしています。駒込駅は豊島区、文京区、北区の三つの区に接しています。
駒込駅は山手線の駅ですから交通の便はよいのですが、近くにお住まいの方以外が降り立つことは多くありません。このあたりの商店や飲食店は住民のためにあると言えます。その中には素晴らしいお店がたくさんあり、住民の暮らしを豊かにしてくれます。しかし、宣伝が下手であったり、入りにくい店構えであったりして、十分にPR出来ていないお店が多いのです。その結果、売り上げが足りず存続が難しくなり、静かに移転もしくは廃業してしまうお店も多いのです。
そこで、住民のために商店や飲食店を支援し、私たちの豊かな街を守ろう!と立ち上がったのが(株)駒込区です。政治と同じで、文句を言うのではなく、自分事と考えて、自分たちで街を良くしていきたい。そう考えています。
代表はネットビジネスに詳しい権 成俊が務めます。微力ではありますが、ネット活用については先進的な取り組みが出来ると思います。いろいろなチャレンジができるように株式会社にはなっていますが、住民が力を合わせて街づくりをすることを目的とした団体です。まずはデジタル・ネットの力を生かして商店や飲食店を盛り上げたい。そのあとに、お住まいの方の独立支援、起業・副業支援をしたい。活動の趣旨にご賛同いただける方、ご興味をお持ちいただける方は、気軽にコンタクトしてください。不定期にイベントも開催しています。
駒込区の原点はハイパーローカルという考え方
ハイパーローカルとは2024/10/5 18:162024/11/4 13:47コンタクト
現在、FACEBOOKで少しずつ意見交換を進めております。ご興味のある方はご参加ください。
メール連絡先 ngon@gonweb.co.jp
電話 050-1790-3098(ゴンウェブイノベーションズ内、駒込区 ゴンを呼び出してください。)